日本一の星空を見に行きたくて
こんな感じの星空がみたい。
日本一の星空が見たい!!
子どもたちに最高に綺麗な星空を見せてあげたい!
では、どこへ行く?
「日本一の星空」で調べると長野県の阿智村というところがヒットするのですが、守山、栗東からだと3時間や4時間かかります。遠い。「でも一回行ってみよう」と阿智村へ旅行を企画していたものの、雨で中止にしたので滋賀県、しかも守山市や栗東市から近い場所で満天の星空が見えるところはないのかと調べてみました。
で、調べてみると候補地としてピックアップできたのは「蔵王ダム」です。ヤフーカーナビで「蔵王ダム」と検索すると山形県もヒットするのですが、蒲生郡日野町蔵王にあります。守山市からだと高速を使わなくて1時間程度で行けます。近くにはグリム冒険の森があるところです。
地図はこちら。
滋賀県内の星空おすすめスポット蔵王ダムへ行ってみた
ときは9月上旬。
夕方、妻が「今日は星が綺麗に見れるらしい!」と言い始めて蔵王ダムへ行くことが決定。星空予報をチェックすると「綺麗に見えます」とある。「星を見に行く」というただ1つの目的で行くのは、星が見えないとすべてがパァなので気乗りしませんが、仕方ない。覚悟を決めて準備。
早々に子どもたちのご飯とお風呂を済ませ、自宅を出発したものの、時刻は19:30頃。
長距離旅行用に準備していたdTV+iPadで後部座席の子どもたちにトーマスを見せながら出発。お昼寝してない長女は、車の中で魂が抜けたような顔をして眠気と戦っていました。
1時間ほどで蔵王ダムの駐車場に到着。日野川蔵王ダム管理所のところです。
時刻は8時半頃。駐車場、思った以上に狭いです。車だと4,5台止めたらいっぱいかも。
天気予報に反して曇り空で星空どころではない
がしかし、うろこ雲がモクモクしていてロクに星が見えない!!
運転中の段階で天気が怪しいとは思っていましたが、やっぱりほぼ見えない!しかも、駐車場は普通に街灯がまぶしい。
妻が子どもを連れて「ほら!星が見えるよ!」と頑張ってアピールしていましたが、ほぼ雲。せめて街灯がないところが良いかな・・・と私はスマホでポチポチ検索。蔵王ダムの駐車場は2箇所あるらしいというのを調査済だったので、場所を検索します。
ほぼ場所はわかったものの、ヤフーカーナビは「そんな場所は行かせない」という如く案内拒否。場所はここ。
途中の道は夜は鹿が出るかもとのこと。
子どもたちは眠気も相まって既に飽きてきていました。
迷った挙句、帰ることになりましたが、妻はまだあきらめきれない模様。街灯がないところで見たいというので、仕方なく帰り道で田んぼのあぜ道的なところで停車して星を見ました。やっぱりうろこ雲のせいでほとんど見えませんでしたが、かろうじて隙間から見えた星空はいつもよりは綺麗でした。
事前に調査して、見えるはずだった蔵王ダムの星空はこれ
インスタで見てみると、こんな感じ。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
こんなに綺麗に見えるなら行ってみたいですよね?!
でも、1時間かけて子どもが眠い中でいくべきなのか・・・迷ったまま帰宅して就寝となりました。
滋賀県ナンバーワンの星空スポットへ行った子供たちのレビュー
翌日、ご飯を食べているときに聞いた、子どもら蔵王ダムへの星空ツアーのレビュー。
妻「お星様きれいだった?」
子「うん(もぐもぐ)」
妻「また行きたい?」
子「うん(もぐもぐ)」
というわけで、また行くことになりそうです。
次回はしっかり見てきます。