ハロー!アイアム守山民!あなたは英語を喋れますか?私は片言で喋られるつもりだけども頭に浮かんだ言葉が英語に変換されないタイプです。言語は勢いと気持ちでなんとかなると思っているタイプです。それはさておき。
今、子どもたちって小学生から英語の授業が必修化されてきていますよね。今後も英語の勉強は徐々に低年齢化してきてますし。うちの妻も英語を重要視していまして、子どもが幼児の頃から英会話を習わせようとしていたわけです。でも幼児教室も行っているしお金もかかるわけですよ。そこで妻が見つけてきたのが格安の英語教室。しかも外国の方がやっているやつで、英語が喋られないジャパニーズピーポーからするとちょっと敷居が高く感じるかもしれないやつ。でもね、約3年通っていて現在進行形でこれは良いわねと思ってますのでオススメしておきますよ。
なぜかっていうと、先生はもうちょっと生徒を募集したいなと思ってるみたいなのです。日本在住歴は長いのですが日本語がペラペラというわけでもなく、日本語のプロモーションも上手くできてない。ならば代わりに私が紹介しちゃおう、と。進級が近づくと部活とかで生徒が減ってね「守山でレッスンできなくなっちゃう!」とおっしゃるので私は「それは困るわよ」と。そんなわけでの代理募集です。
シーナ先生の英会話教室「Sina's English Lesson」

私が知っている限りでのシーナ先生の英会話教室「Sina's English Lesson」について語っていきます。なにぶん一個人の意見なので間違えてることもあるかもしれませんがそこはご了承ください。
シーナ先生のプロフィール
シーナ先生は日本在住歴が長いアゼルバイジャン出身の男性です。京都で学校の先生としても働いていて、それが終わったあとに各地に出向いてレッスンをしてるらしいです。「らしい」というのは英語で聞いたり、他の保護者さんから聞いたり、なので確証がないから。
先生は「ウェブサイト作ったよ」と言っていたので見せてもらったらこうありました。
- 京都大学卒業、日本の永住者
- ケンブリッジ認定英語教師
- 2004年から日本で英会話レッスン開始
- 保育園児からご高齢の方への教えた経験あり
京都大学卒業だそうで。すごいやん。
ここに書いてない情報としては、好きなお茶はほうじ茶。これは子どもらのレッスンで何回か聞きました。
守山での英会話レッスン場所はセルバ地下1階のシダックスの一室で
守山でのレッスン場所は駅前にあるマンション「セルバ守山」の地下にあるシダックス。カラオケ屋ですが、その一室を借りていて、そこでレッスン。カラオケ屋だけど歌ったりはしません。コロナ対策にドアを開け放しにしてレッスンします。先生はあちこちの街でレッスンしているぽいですが、守山の場合にはここです。
英会話レッスンのスタイルは子ども2人か3人に先生がほぼフル英語
我が家の子どもは超人見知り。なので超モジモジ。先生は超やさしく接して心を解きほぐして今は普通に接せられるようになりました、と。最初のうちは生徒3人だったけれども、1人が辞めて子どもが2人に。同じような英語レベルの子に、先生がほぼフルに英語でレッスンしてくれます。
英会話レッスン料は月4回くらいで月額5,000円くらい。入会金もなし
レッスン料の算出方法は結構複雑なので省略しますが、小3に対してで月額5,000円くらい。ほぼ個別指導でこの料金は格安なのでは?と思います。入会金みたいな初期費用もありません。教材となるプリントノートも先生の手作りぽい。
英語のレッスンは商売というよりも先生のボランティアに近い感じ。先生が言っているのは「英語を好きになってほしいんやで」的な感じ。人柄的にもこれは本当にそう思っている様子。聖人や。
一般的な幼児向け英語教室の相場が個別なら20,000円以上だったりするのを考えると激安なのでは?と思います。レッスンが終わると先生から子どもらにプリッツを一袋あげたりしてて、全部のレッスンで配ってるのかなと思うとレッスン代の安さもあって先生のお財布事情が心配になります。
料金の支払いは振込でも引き落としでもない。レッスンして数ヶ月たつと月謝袋を渡される形で、保護者が計算して次のレッスンとかで手渡しする。保護者が計算するので間違えているかもしれないけど外国のおおらかな調子を反映しているのか、細かいことは気にしてないような様子。そんなザックリでいいのかと思うけれど多分良いのだろう。
お試しレッスンが数回OK
お試しでのレッスン参加も超ウェルカム。3回だったり4回だったり回数はまちまちだと思いますがお試しレッスンも歓迎されています。
夏休みや冬休みは1ヶ月くらいある
先生は海外出身で長期休みは実家に帰ったりします。アゼルバイジャンにご両親がいらっしゃるので、長期休みには実家に帰るんです。その間は当然お休み。今はコロナの影響で帰れず嘆いています。
コロナでレッスン場所が使えないときにはオンラインレッスンになることもある
コロナで緊急事態宣言が出たりしてカラオケ屋の部屋が使えないときには、オンラインレッスンになることもあります。Google Classroomを使ってレッスンすることも。
対象年齢は幼児から80歳まで
英語レッスンは小学生や中学生のみならず、幼児も対象。先生としては「やっぱ小さい頃からやっておいたほうが良いで」と思っているよう。うちの子も幼児からやっているので小学生になった今も英語には得意意識を持っている模様。あと、ある時レッスンの部屋に行ってみるとお婆ちゃんがいたことがあります。年齢はなんと80歳だそうで。そんな年齢でもレッスンしてくれる模様。
先生のウェブサイトを見ると、幼児、小学生、中学生とかだけなく社会人向けやビジネス的な対応までしてくれている様子。
子どもが小さいと親も多少の英語力は必要
先生は日本語が苦手。日本在住歴は結構長いはずである程度日本語はわかるのですが、当然のことながらほぼ英語です。子どもに対しても英語だし親に対しても英語。「ん?さっぱりわかんねえぞ・・・」という顔をしていれば日本語を交えてくれます。多分。
その他「●月●日からは冬休みにしようと思うんやけど予定はどう?」とかそんな調整関連も英語なので、親も英語がわかったほうが良いです。ま、なんとなくのリスニングができて片言でも話せられれば多分大丈夫。その辺もお試しのときに確認してみましょう。一緒にレッスンを受けるもう1人の保護者さんが英語ができるならその人に教えてもらってもよいかと。
子どもがある程度の年齢なら親なしで来ている子もいました。その場合は親は英語力は特にいらないかな。小学6年とかだと普通に親なしで来ていて先生と会話してました。レッスンの賜物かな?
興味がある方はサイトから問い合わせしてみましょう。
きっと先生はルンルンで返信してくれるでしょう。ただ日本在住歴は超長いですが即レスみたいな形では来ないかもしれません。のんびり待ちましょう。ここにコメントしてくれれば私から先生に案内することもできますが、私も気付かないかもしれませんし直接連絡がオススメ。