妻「居酒屋伝五郎が安いらしい」
夫「?」
夫「いちおしや伝五郎?」
妻「それ!」
ということで、行ってまいりました。
以前にバリバリジョニー守山店があった場所の向かい側にあります。駐車場も広くて◎。
いちおしや伝五郎守山店の感想
カメラを向ければ映りこもうとする子どもたちとともにお送ります。
下駄箱
まず、下駄箱が広い。ちゃんと鍵が付いていました。
訪問時間と混雑具合
訪問したのは日曜日の17:30頃でしたので、全然混雑しておらず、すぐに入れました。
座敷・部屋とメニュー
席は掘りごたつタイプの半個室。店内は暗めです。
メニューは確かに安いものもある。
子どもら(5歳と3歳)は鶏塩ラーメン、とんこつラーメンなどを注文。300円とか400円だったのですがサイズも小さかったですね。量だけで言えば、普通の店で大盛りのラーメンを注文してシェアすればよかったかも。
ただし一番人気はフライドポテト。やっぱり子どもですね。よくあるタイプのフライドポテトよりも細かったです。
ししゃもは親が食べました。
子ども用のとんこつラーメンのミニサイズ
その他、覚えているメニューは
- 鶏塩そば
- だし巻き卵
- 牛タン
など。
ジャンクなものばっかりですね。
大人が普通にメニューを注文していくと最終会計時には5000円ほどに。安いメニューもあるけど量はそれなりという印象でした。
下の子どもが「ウンコ出た」&替えのオムツを持っていなかったというわけで、早々に退散しました。私はまだ食べれたのでもう少し長くいたら、もっと食べていたでしょうね。
我が家ではスシローに4人でいってデザート食べても4,000円くらいなので、いつもよりはいちおしや伝五郎で食べると少し高いかなという印象でした。
9月18日追記:2回目は4000円ちょいだったのが1000円オフクーポンをもらっていたので3000円ちょいで食べられました。これなら安い!
妻が評価したポイント「トイレが秀逸」
2度目の訪問の際、またもや子どもがウンコをしました。今回はオムツを持っていたので、妻が交換にトイレにいきました。そこが使いやすかったと言っていました。どんなところがというと、以下の点。
誰もいなかったので妻が撮ってきてくれた写真とも
- スリッパに履き替える必要があるのは便器のあるところだけ
子どものオムツを脱がせるとき、フローリングのところで脱がせられたので清潔で良かったと言っていました。たしかに一般的なトイレではオムツ(とズボンやスカート)を脱がせようとすると、ちょっと濡れた床だったりします。汚れないようにするのが億劫。いちおしや伝五郎守山店では、フローリング面積が広いのでココで脱がしたり履かせたりできるから良いとのこと。他に人がいると気を遣うかもしれませんけどね。フローリング範囲が広い。右は、隙あらば映ろうとする子ども
- オムツの交換台が広い
赤ちゃん本舗とかみたいに広いです。写真のとおり。これも良いと言っていました。
LINE@登録でワンドリンクサービス
席においてあったLINE@に登録すると、ワンドリンクサービスがありました。選べるドリンクの種類は少なめなようですがマンゴー系ソフトドリンクを頼むと子どもたちは喜んでおりました。
会員登録するとさらにクーポンも
初めてですというと、会員登録が案内され、登録すると次回用のクーポンが送られてくる模様です。
↓↓↓↓
LINE@でいちおやしや伝五郎と友達になっていると1000円オフのクーポンが送られてきましたので、またもや行ってきました。クーポンは4,000円以上の会計で1,000円オフというもの。ありがたい。
帰り際にもは次回のドリンク1杯無料券を人数分くれました
2回目の訪問時、1000円オフのクーポンを使った後、今後は次回ドリンク1杯無料となるチケットもくれました。こちらは守山店限定もので手作り感いっぱいでした。これもありがたい。また来てしまいそうです。
公式サイトやぐるなびにクーポンがあることも
ダイニング「いちおしや伝五郎(でんごろう)」【公式サイト】:4,000円以上で500円引き
いちおしや伝五郎 滋賀守山店 クーポン - ぐるなび:5%引き
10,000円以上だとぐるなび、それ以下なら公式サイトの方がお得ですね。
子連れ宴会やイベント打ち上げにも良いかも
帰り際には10人以上座れそうな席も目に入り、
小学生くらいの集団を連れた人が打ち上げぽいことをしていました。
好みと評価
なんでも美味しく食べられる夫の評価:★★★★
牛タン、トマトのカプレーゼが美味しかった。あとは子どもたち用のフライドポテトが早々に出てきたのが高ポイント。ネガティブな要素は全席喫煙可能な点かな。隣でプカプカされるといやかも。
1回目は誰も喫煙していませんでしたが、2回目では近くで煙が立ち上っていました。
5才女児の評価:★★★★★
父「何が美味しかった?」
子「ポテト!いつもよりほそかったな!」
3才男児の評価:★★★★★
父「何が美味しかった?」
子「ポテト!」